光電式は検知部に煙が入ることにより光電素子の受光量が変化することを利用して火災を感知するもので、散乱光式に分かれます。

製品名 | YHJ-K001 |
---|---|
種別 | 光電式スポット型感知器 |
型式 | 2種(24V、40mA)・非蓄積型 |
型式番号 | 感第29~36号 |
使用電圧 | DC20.4V~26.4V |
使用温度範囲 | -10℃~50℃ |
構造 | 露出型 |
重量 | 約150g |
本体価格(税込価格) | 24,000円(26,400円) |
特長
- かんたん施工
- かんたん操作
- 気配り設計で使いやすい
型式:特種(24V、40mA)・65℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2023~25号
構造:埋込型
型式:1種(24V、40mA)・70℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2023~24号
構造:埋込型
型式:2種(24V、40mA)
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2022~2号
構造:埋込型
型式:1種(24V、55mA)・公称作動温度70℃
防水型、普通型、再用型
型式番号:感第30~11号
構造:露出型
型式:2種(24V、55mA)・
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2020~20号
構造:露出型
型式:特種(24V、55mA)・公称作動温度60℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第30~10号
構造:露出型
型式番号:受第29~8号
回線数:5回線
型式:屋内型 24V 0.2A
型式番号:発第29~11号
構造:埋め込み