ヤマトプロテックでは、建物・設備のライフサイクルに対応した消防用設備のメンテナンス&コンサルタントをご提案。建物トータルで、設置している消防用設備の情報をデータベース化し、適切な時期にリニューアルをご提案いたします。
未警戒期間を排除するための「耐用年数が来る前の部品交換」や、状況に合わせたレベル設定による「予算の立てやすい改修提案」など、どのようなことでも気軽にご相談ください。
機器名 | 期間 | 注記 | ||
---|---|---|---|---|
水 ・ 泡 系 消 火 設 備 |
閉鎖型スプリンクラーヘッド | 18~20年 | *サ | |
感知用ヘッド | 8~10年 | *サ | ||
泡消火薬剤 | たん白 | 8~10年 | *サ | |
水成膜 | 8~10年 | *サ | ||
合成界面活性剤 | 8~10年 | *サ | ||
送水口 | 18~20年 | *オ | ||
消火栓開閉弁 | 18~20年 | *オ | ||
泡消火薬剤貯蔵層 | 18~20年 | *オ | ||
フォームヘッド | 18~20年 | *オ |
機器名 | 期間 | 注記 | |
---|---|---|---|
一斉開放弁 | 17~20年 | *オ | |
流水検知装置 | 湿式 | 18~20年 | *オ |
乾式 | 17~20年 | *オ | |
予作動式 | 17~20年 | *オ | |
ポンプ | 18~20年 | *オ | |
ポンプ制御盤 | 18~20年 | ||
ジョッキポンプ(補助加圧装置) | 18~20年 | *オ | |
コンプレッサー | 17~20年 | ||
炭素鋼鋼管(白) | 20~25年 |
ガ ス 系 消 火 設 備 |
不活性ガス貯蔵容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | |
---|---|---|---|---|
ハロゲン化物貯蔵容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
容器弁開放装置 | 電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
放出弁開放装置 (粉末) |
電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
圧力計 | 8~10年 | |||
粉末貯蔵容器 容器弁、放出弁 |
蓄圧式 | 18~20年 | ||
加圧式 | 18~20年 | |||
定圧作動装置(粉末) | 18~20年 | |||
圧力調整装置(粉末) | 17~20年 | *オ | ||
粉末消火薬剤 | 8~10年 | *サ | ||
加圧用ガス容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
起動用ガス容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
起動用ガス弁 開放装置 |
電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
選択弁 | 18~20年 | *オ | ||
選択弁開放装置 | 電気式 | 18~20年 | *オ | |
ガス式 | 18~20年 | *オ |
配管安全装置 | 18~20年 | ||
閉止弁 | 18~20年 | *オ | |
手動起動装置 | 13~15年 | ||
連結管 | 銅管 | 13~15年 | |
フレキ | 18~20年 | ||
ゴム | 8~10年 | ||
音声警報装置 | テープ式 | 13~15年 | |
電子式 | 13~15年 | ||
放出表示灯 | 18~20年 | ||
制御盤 | リレー式 | 17~20年 | |
電子式 | 13~15年 | ||
蓄電池 | 鉛 | 4~5年 | |
鉛シール | 2~3年 | ||
ニッカド | 4~5年 | ||
アルカリ | 10~12年 | ||
蓄電池設備充電部 | 13~15年 | ||
噴射ヘッド | 18~20年 | ||
移動式(粉末・ガス)消火設備 | 16~20年 | *オ | |
炭素鋼鋼管(白) | 20~25年 |
機器名 | 期間 | 注記 | ||
---|---|---|---|---|
水 ・ 泡 系 消 火 設 備 |
閉鎖型スプリンクラーヘッド | 18~20年 | *サ | |
感知用ヘッド | 8~10年 | *サ | ||
泡消火薬剤 | たん白 | 8~10年 | *サ | |
水成膜 | 8~10年 | *サ | ||
合成界面活性剤 | 8~10年 | *サ | ||
送水口 | 18~20年 | *オ | ||
消火栓開閉弁 | 18~20年 | *オ | ||
泡消火薬剤貯蔵層 | 18~20年 | *オ | ||
フォームヘッド | 18~20年 | *オ | ||
一斉開放弁 | 17~20年 | *オ | ||
流水検知装置 | 湿式 | 18~20年 | *オ | |
乾式 | 17~20年 | *オ | ||
予作動式 | 17~20年 | *オ | ||
ポンプ | 18~20年 | *オ | ||
ポンプ制御盤 | 18~20年 | |||
ジョッキポンプ(補助加圧装置) | 18~20年 | *オ | ||
コンプレッサー | 17~20年 | |||
炭素鋼鋼管(白) | 20~25年 |
ガ ス 系 消 火 設 備 |
不活性ガス貯蔵容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | |
---|---|---|---|---|
ハロゲン化物貯蔵容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
容器弁開放装置 | 電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
放出弁開放装置 (粉末) |
電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
圧力計 | 8~10年 | |||
粉末貯蔵容器 容器弁、放出弁 |
蓄圧式 | 18~20年 | ||
加圧式 | 18~20年 | |||
定圧作動装置(粉末) | 18~20年 | |||
圧力調整装置(粉末) | 17~20年 | *オ | ||
粉末消火薬剤 | 8~10年 | *サ | ||
加圧用ガス容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
起動用ガス容器、容器弁 | 18~20年 | *容 | ||
起動用ガス弁 開放装置 |
電気式 | 18~20年 | ||
ガス式 | 18~20年 | |||
選択弁 | 18~20年 | *オ | ||
選択弁開放装置 | 電気式 | 18~20年 | *オ | |
ガス式 | 18~20年 | *オ | ||
配管安全装置 | 18~20年 | |||
閉止弁 | 18~20年 | *オ | ||
手動起動装置 | 13~15年 | |||
連結管 | 銅管 | 13~15年 | ||
フレキ | 18~20年 | |||
ゴム | 8~10年 | |||
音声警報装置 | テープ式 | 13~15年 | ||
電子式 | 13~15年 | |||
放出表示灯 | 18~20年 | |||
制御盤 | リレー式 | 17~20年 | ||
電子式 | 13~15年 | |||
蓄電池 | 鉛 | 4~5年 | ||
鉛シール | 2~3年 | |||
ニッカド | 4~5年 | |||
アルカリ | 10~12年 | |||
蓄電池設備充電部 | 13~15年 | |||
噴射ヘッド | 18~20年 | |||
移動式(粉末・ガス)消火設備 | 16~20年 | *オ | ||
炭素鋼鋼管(白) | 20~25年 |
【上記期間の基点は設置後の年数とする】
社団法人日本消火装置工業会 平成19 年3 月 日消装発第5号
注記(*オ): | 状況によってオーバーホールを伴います。オーバーホールの時期は設置後おおよそ10 年毎を目安にしますが、その期間および方法等については各メーカーにお問い合わせください。 |
---|---|
(*サ): | 状況によってサンプリング調査を行います。 |
(*容): | 高圧ガス保安法に基づく容器再検査に合格すれば、容器は継続使用も可能です。 |
【参考】(一社)日本消火装置工業会資料
消防法に定められた点検と報告が必要です。半年に1回の点検を!詳しくは対応年数一覧表を参照してください。
【参考】(一社)日本消火器工業会資料
8年~10年での交換を推奨していますが、サビや変形があると見られる場合は、使用すると危険です。直ぐに交換が必要です。
ABC粉末消火器強化液(中性)
消火液機械泡(水成膜)
消火器
【参考】(一社)日本消防ホース工業会資料
使用しない状態での耐用年数はおおむね10年。使用した場合の破断圧力データを元にした耐用年数は6~7年です。
設置年数にかかわらず、定期点検時に損傷や劣化があると判断された場合は、安全に避難するためにも直ぐに補修・改修が必要です。
下記の主要機器の記載年数は、設置後の更新を必要とするおおよその期間であり、修復等の対応期間ではありません。
※電子機器部品を多用していない機器
型式失効制度とは検定規格が改正され、既に型式の承認を受けていている機器の性能が新しい検定規格に適合していない場合、当該機器を型式失効とする制度であり、特定の防火対象物に設置された機器は一定の期間内に取り替えなければなりません。
標記の「更新について」は、型式失効に関係なく、全ての機器の取換えのお勧めです。
詳細はこちらの資料
防災メンテナンスガイドブック
をご参照ください。
放水型スプリンクラー設備定期交換部品のご案内
はこちら