ヤマトプロテック株式会社

連結送水管・ホース耐圧試験

連結送水管は、平成14年(2002年)7月1日から耐圧性能点検が義務付けられています。

連結送水管の耐圧試験には、連結送水移管を新設・改修した際に行う「耐圧放水試験」と、設置をした日から10年を経過した際等に行う「耐圧性能点検」とがあります。また、「耐圧性能点検」には、各種ホースの耐圧点検と連結送水管の配管の耐圧点検とがあります。

対象

配管の耐圧性能(連結送水管)

点検要領(機器点検)

送水口から動力消防ポンプ又はそれと同等の試験を行うことができる機器を用いて送水した後、締切静水圧を3分間かけて確認する。

点検基準(機器点検)

所定圧力をかけた場合において変形または著しい漏水がないこと。
ホースの耐圧性能(屋内消火栓・泡消火設備・屋外消火栓・動力消防ポンプ・連結送水管・可搬消防ポンプ等)

点検要領(機器点検)

ホースの端末部に充水し、耐圧試験等により所定の水圧を5分間かけて確認する。

点検基準(機器点検)

所定の水圧をかけた場合において、変形、損傷又は著しい漏水等がないこと。

点検の期間

設置後10年を経過したもの。
以降は3年ごとに実施。

点検報告の流れ

STEP
点検日程調整
STEP
点検実施
STEP
点検報告書作成
STEP
消防機関へ報告
STEP
お客様へ報告
お見積もり、ご提案依頼などお待ちしております。