ヤマトプロテック株式会社

消火栓 製品概要

消火栓は屋内消火設備として、一般の人の消火活動に用いられます。屋内消火栓設備は、水源、加圧送水装置、配管、 消火栓ボックスなどで構成されます。1号消火栓は、2人の操作による消火栓で、水平距離25m以下に設置します。

屋内消火栓格納箱
屋内消火栓格納箱
消火栓・放水口格納箱(高層階用)
消火栓・放水口格納箱(高層階用)

消火栓の種類

屋内消火栓設備技術・設置基準比較表

1号消火栓易操作性1号消火栓広範囲型2号消火栓2号消火栓
設置対象防火対象物(設置基準施工令第11条)屋内消火栓設置対象屋内消火栓設置対象
※工場・倉庫・指定可燃物の貯蔵・取扱い施設を除く
消火栓箱操作性二人操作一人操作
警戒半径25m15m
ホースの長さの基準警戒範囲に有効に放水できる長さとする
ホース呼称40A30A保形ホース25A保形ホース
ホースの長さ15m 2本30m 1本20m 1本
ノズル放水圧力0.17MPa〜0.7MPa0.25MPa〜0.7MPa
ノズル放水量1分間に130L以上1分間に80L以上1分間に60L以上
ノズル放水形状規定なし棒状と噴霧の切替棒状又は棒状と噴霧の切替棒状又は棒状と噴霧の切替
ノズル棒状放水時口径φ13φ13相当φ10相当φ8相当
ノズル棒状放水射程規定なし7m以上10m以上
開閉弁の高さ1.5m以下
ポンプ起動手動 遠隔起動ホース延長等と連動起動
※停止操作はポンプ制御盤でのみ実施できること。
ポンプ始動表示赤色とし、上部又は直近に設ける。(消火栓位置表示灯を点滅させることにより代用可)
位置表示灯15度以上の角度で、10m離れて容易に識別できる赤色の灯火
ポンプ等格納箱の文字消火栓
吐出能力150L/min×消火栓設備個数
(各階中の最大設置個数 最大2)
90L/min×消火栓設備個数
(各階中の最大設置個数 最大2)
70L/min×消火栓設備個数
(各階中の最大設置個数 最大2)
ポンプ起動方式ポンプ直近の制御盤で起動及び停止操作ができ、かつ、消火栓からの遠隔操作でも起動できること。ポンプ直近の制御盤で起動及び停止操作ができ、かつ、開閉弁の開放又はホースの延長操作等と連動して起動できること。
配管立上り管50A以上40A以上32A以上
水源水量(有効貯水量)2.6㎥×各階中の最大設置個数 最大21.6㎥×各階中の最大設置個数 最大21.2㎥×各階中の最大設置個数 最大2
非常電源非常電源専用受電設備(特定防火対象物で延べ面積1000㎡以上のものを除く)
自家発電設備
蓄電池設備
燃料電池設備

防火対象又はその部分に、スプリンクラー設備・水噴霧消火設備・泡消火設備・不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備・屋外消火栓設備・動力ポンプ設備を基準に従って設置した場合は、有効範囲内の部分は設置を免除される。(屋外消火栓設備または動力消防ポンプ設備のみ設置される場合にあっては、1階および2階のみに限り免除される。)

お見積もり、ご提案依頼などお待ちしております。