ヤマトプロテック株式会社

放水型スプリンクラー設備 製品概要

ホテル・デパート・劇場・ドーム・イベントホールや地下街など、高天井で開放的なアトリウム空間を火災から守るのが 「放水型スプリンクラー設備」です。高天井の側壁要所に設置した放水型ヘッドが防護空間を広範囲に カバーし、火災感知などとの連動によって、総合的な防火体制をつくるインテリジェント防災システムです。
感知器が火災を感知すると制御部が作動し、強力な放水によって短時間で消火します。
放水機構開発の技術革新は年々進歩し、まさに放水進化論と言ってもいい性能向上を実現しています。

放水型スプリンクラー設備イメージ
放水型スプリンクラー設備イメージ
放水型スプリンクラー設備イメージ

スプリンクラーヘッドの種別

スクロールできます
閉鎖型ヘッド開放型ヘッド放水型ヘッド
感熱部のあるヘッド感熱部のないヘッド
放水圧力0.1MPa以上かつ放水量80L/min以上
従来の放水銃、側壁型散水ヘッド等
放水量5L/min・㎡(指定可燃物を貯蔵し、または取り扱う部分にあっては10L/min・㎡)以上
標準型ヘッド側壁型ヘッド
軸心を中心とした円上に分散するヘッド軸心を中心とした半円上に分散するヘッド
放水圧力0.1MPa以上かつ放水量80L/min以上
1種2種小区画型ヘッド
感度種別は1種
有効散水半径は2.6m以上

放水圧力0.1MPa以上かつ放水量80L/min以上
感度種別は2種
有効散水半径は2.3m

放水圧力0.1MPa以上かつ放水量80L/min以上
主な用途は感知用ヘッド
感度種別は1種
有効散水半径は2.6m以下かつ13㎡以下

放水圧力0.1MPa以上かつ放水量50L/min以上
散水角度が大きい

スプリンクラー設備の種類

放水型ヘッド等スプリンクラー

感知器が火災を感知すると制御部が作動し、放水型ヘッドから強力な放射によって短時間で消火します。ホテル、デパート、劇場など高天井で開放的なアトリウム空間に設置されます。

放水型ヘッド等スプリンクラー

放水型等を用いるスプリンクラー設備の基準と評価

  • スプリンクラー設備の新しい基準として、平成8年8月に「放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備の設置維持に関する技術上の基準の細目を定める告示」(消防庁告示第6号)が出され平成9年4月1日から施行されています。
  • 放水型ヘッドなどスプリンクラー設備に関わる運用方針として、平成8年9月に「放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備の設置維持に関する技術上の基準の運用について」(消防予第175号)が通知されています。
  • 放水型ヘッド等によるスプリンクラー設備は、機能・性能や設置される放火対象物の高天井部への設置状況などによって評価されます。評価は、基準への適合性によって「1号評価」「2号評価」とに分けられます。

1号評価

1号評価
1号評価

2号評価

2号評価

詳細についてはこちらをご確認ください。

お見積もり、ご提案依頼などお待ちしております。