自動火災報知設備は、火災が発生したとき、感知器が煙や熱を早期に自動的に感知し、警報ベルなどで、建物内の人達に火災を知らせる設備です。

主な構成機器
受信機、感知器、中継器、発信機、音響装置、表示等などで構成されています。

① 差動式スポット型感知器
② 煙感知器
③ 炎感知器
④ 定温式スポット型感知器
⑤ 受信機
⑥ 機器収容箱消火栓内蔵型
型式:特種(24V、40mA)・65℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2023~25号
構造:埋込型
型式:1種(24V、40mA)・70℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2023~24号
構造:埋込型
型式:2種(24V、40mA)
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2022~2号
構造:埋込型
型式:2種(24V、40mA)・非蓄積型
型式番号:感第29~36号
構造:露出型
型式:1種(24V、55mA)・公称作動温度70℃
防水型、普通型、再用型
型式番号:感第30~11号
構造:露出型
型式:2種(24V、55mA)・
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第2020~20号
構造:露出型
型式:特種(24V、55mA)・公称作動温度60℃
非防水型、普通型、再用型
型式番号:感第30~10号
構造:露出型
型式番号:受第29~8号
回線数:5回線
型式:屋内型 24V 0.2A
型式番号:発第29~11号
構造:埋め込み