管理者・使用者の”使いやすさ”の追求から生まれた日本初パッドカートリッジシステム。電極パッドとバッテリーが一体となったパッドカートリッジを採用しています。

モデル番号 | RQ-5000 |
---|---|
基本セット | 本体+パッドカートリッジ1個 |
基本セット付属品 | 救急セット、キャリングバッグRQ-5000用、データマネジメントソフト用CD、AED設置ステッカー、取扱説明書、書類一式(保証書等)、表示タグ、添付文書、カーディアックレスキュー操作説明用DVD |
出力エネルギー | 成人:180J 小児:50J(不可抵抗50Ω) |
出力波形 | 二相性波形 |
基本動作 | 心電図を解析し、除細動が必要かどうかを識別。必要な場合、除細動エネルギーが充電され、電気ショックを行う準備が整うと、使用者に通知。 |
耐用期間 | 製造から6年6ヶ月 |
保証期間 | 設置後5年 |
管理者・使用者の”使いやすさ”の追求から生まれた日本初パッドカートリッジシステム
電極パッドとバッテリーが一体となったパッドカートリッジを採用しています。
成人・小児のモード変更がボタン操作で行え、電極パッドは成人・小児兼用ですので何種類もの電極パッドを保有する必要はありません。
電極パッドの選択、ケーブルの接続といった手順を減らすことで、人為的ミスが起こりにくくなるように設計されています。
成人・小児用の電極パッド、バッテリを1つに集約したパッドカートリッジは、ランニングコストを抑えるとともに、使用期限の確認など物品の管理を容易にします。
使用の幅を広げる防護性能
1.5mの落下テストをクリアした高い堅牢性と、保護等級IP55に対応した防塵・防水性を有していますので、屋内でも雨風が気になる屋外の現場でもご使用いただけます。
日常点検をより正確にする2つのテスト機能
- 自動セルフテスト
-
1日1回決まった時間に全自動で点検が行われ、製品の状態をランプでお知らせします。
- 手動セルフテスト
-
ボタン操作でいつでも最新の状態を確認することができます。テストの結果はランプと共に音声でお知らせします。
充実のデータ管理機能
Bluetooth、USBに対応していますので、お手持ちのパソコンにて製品に保存された救命作業時の周囲の音、心電図、電気ショックの回数や日々のテスト結果など確認できます。※付属専用ソフトが必要
直観的な素早い操作を可能としたシンプルデザイン
電源ONは電源スイッチをスライドし、カートリッジカバーを開くだけです。
起動後は音声案内と進捗を表すランプ、操作手順を示すイラストでどなたでも簡単に使用できるよう設計されています。
心肺蘇生法(CPR)コーチング機能搭載
電気ショック後は必要に応じて心肺蘇生を行います。
胸骨圧迫のタイミングを示すビープ音と共に、CPRランプが1分間に110回※1のテンポで点滅します。
また次の心電図解析までの残り時間を音声でお知らせします※2。
- JRC(日本蘇生協議会)組成ガイドライン基準、ガイドラインでは胸骨圧迫のテンポを1分間に100回から120回と規定しています。
- 心電図解析は2分毎に行われます。