-
東京スカイツリータウン®
世界一高い電波塔として開業した東京スカイツリー®に、消火器1,500本をはじめ、駐車場には移動式粉末消火設備や泡消火設備、商業施設の吹き抜け部には放水型スプリンクラー設備を納入しました。
-
ANA 東京新第一号格納庫・東京新第二号格納庫
2009年5月に竣工したANAの東京新第二号格納庫。広い場所を速やかに消火活動を行わなければならないため粉末モニターノズル消火設備を導入しました。
-
国立新美術館
東京・六本木で開館した、国内最大級の美術館である国立新美術館。貴重な展示品を守るためハロゲン化物(ハロン1301)消火設備を導入しました。
-
東京ミッドタウン日比谷
東京の新しいランドマーク「東京ミッドタウン日比谷」。高い防災機能を備えた施設にヤマトプロテックの消火設備を導入したことで、国内最高水準の安心・安全を備えた施設となりました。
-
水天宮
火災箇所のピンポイント消火を実現した新しいタイプの次世代泡消火設備である、特定駐車場用泡消火設備「CF システム」を導入しました。
-
首都高速道路 横浜北線 新横浜換気所、 馬場換気所、子安台換気所
首都高速道路横浜北線の換気所に、大きな空間における消火が可能な窒素ガスを採用した消火設備を施工しました。
-
福岡空港
旅客ターミナルビルのリニューアルが完了した「福岡空港」。スプリンクラー設備、不活性ガス消火設備を採用し、防災対策の強化を行いました。
-
MIYASHITA PARK
都内有数の繁華街でもある渋谷にオープンした「MIYASHITA PARK」に、ヤマトプロテックの消火器、特定駐車場用泡消火設備を導入しました。
-
茨城県立カシマサッカースタジアム
茨城県立カシマサッカースタジアムに移動式粉末消火設備、消火器を採用いただきました。今後も鹿島アントラーズと一緒に防災意識の向上、最新防災情報の発信に努めます。
-
總本山 醍醐寺
真言宗醍醐派の總本山、醍醐寺にK/SMOKE PANEL、K/SMOKE DEVICE(無電源式)が導入されました。国宝と重要文化財防火に貢献しています。
-
Kアリーナ横浜
世界最大級の音楽に特化したアリーナ「Kアリーナ横浜」に特定駐車場用泡消火設備(CXシステムⅢ)、ハロゲン化物消火設備(FM-200・ハロン1301)、大型消火器が導入されました。
-
フォーミュラE
東京・お台場で開催された本イベントに、ヤマトプロテックの消火器を提供し、火災の危険から命を守る一助を担いました。