災害・防災対策資機材一覧

大地震や火災がもたらすさまざまな混乱は、国内外の多くの例ですでにご存知の通りです。
災害は突然起こるものですから、普段から避難訓練を行うのはもちろん、万が一に備えた食糧や機器などを準備しておく必要があります。すでに自治体をはじめ企業や各家庭で、さまざまな災害対策がすすめられていますが、その対策は果たして十分でしょうか。
ヤマトプロテックは、災害時のあらゆる状況において、より、スムーズな消火活動や救助、安全な避難を実現する、多くの機器や用具をご用意しています。より確実な災害対策にお役立てください。

コミュニティ別防災対策必要資機材一覧表

活動対象 コミュニティの規模による防災資機材種別 消防団
個人・近隣レベル 町内会・自治会レベル 小学校区レベル
消火活動
  • タオル、軍手
  • 三角消火バケツ
  • 水バケツ
  • ・投てき水バック
  • 家庭用消火器
  • ヘルメット
  • ・街頭設置消火器
  • ・街頭設置消火器
  • ・町会等備蓄消火器
  • ・街頭設置防火用水
  • ・可搬式散水装置
  • ・軽可搬消防ポンプ(D級)
  • ・車載式消火器又は
    大型強化液消火器
  • ・可搬式散水装置
  • ・軽可搬消防ポンプ(D級)
  • ・車載式消火器又は
    大型強化液消火器
  • ・簡易組立水槽
  • ・可搬消防ポンプ(C級)
  • ・動力消防ポンプ
  • ・小型動力ポンプ付積載車
  • ・小型動力ポンプ積載車
  • 組立水槽(2t用又は3t用)
  • 簡易水槽
  • ・吸水器具(吸管、ストレーナー)
  • ・放水器具(ホース、ノズル)
  • ・破砕器具(エンジンカッター、ハンマー、とびロ)
  • はしご、呼吸器、投光機
救出活動
  • タオル、軍手
  • 懐中電灯
  • ペンチ
  • ハンマー
  • ・シーツ、毛布
  • ヘルメット
  • ・防塵メガネ
  • 防塵マスク
  • ・厚底の靴
  • バール
  • 鋸(片刃式)
  • ・自動車用ジャッキ
  • スコップ
  • 毛布
  • たがね、掛矢、、鉄線鋏
  • ・鉄パイプ、丸てこ棒、角材
  • はしごロープ
  • ツルハシ、モッコ
  • 大ハンマー大バール
  • ・チェーンソー
  • ・可搬ウィンチ
  • 鉄筋力ッター
  • 可搬式発電機
  • 投光機コードリール
  • 油圧式ジャッキ
  • ・チェーンブロック
  • ・携帯用コンクリート破砕器具
  • 油圧式ジャッキ
  • ・エンジンカッター
  • ・チェーンブロック
  • ・救助用簡易起重機
  • ・救助用ボート
救護活動
  • タオル、シーツ、毛布
  • ・風呂敷(三角巾代用)
  • 三角巾
  • ・いす
  • ビニールシート
  • ・副子
  • 救急セット
  • リヤカー
  • 折り畳み式担架
  • 車いす
  • 簡易ベッド
  • 担架
避難誘導
活動
  • タオル軍手
  • 懐中電灯
  • 毛布
  • 非常持出袋
  • 警笛
  • ヘルメット
  • ・厚底の靴
  • ・旗(提灯)
  • 任務別腕章
  • 携帯拡声器
  • 避難誘導棒(電池式)
  • 毛布
  • ロープリヤカー
  • 車いす
  • ・旗(提灯)
  • 任務別腕章
  • ・救助用ボート
情報収集
伝達活動
  • ・普通自動車
  • ・オートバイ
  • 携帯ラジオ
  • 災害用自転車
  • 携帯拡声器
  • ・回覧板
  • ・掲示板(安否確認・伝言等)
  • ・双方向無線機(自主防固定局)
  • ・携帯無線機(自主防)
  • ・アマチュア無線機
  • ・消防団携帯無線機
  • ・基地局用無線機
  • ・車載用無線機
  • ・携帯用無線機
  • ・無線受令機
生活維持
活動
  • 飲料水
  • 非常食
  • 炊飯設備
  • 携帯拡声器
  • ・掲示板
  • ろ水機又は浄水機
  • ろ水機又は浄水機
  • ・揚水機
  • 布団
  • 組立テント、救護用テント
  • 簡易組立トイレ
  • 仮設トイレ
  • ビニールシート
  • 大型炊飯設備
  • 投光機、コードリール
  • 可搬式発電機
  • ※「自主防災組織の活動体制等の整備に関する調査研究報告の概要」自治省消防庁消防課より
  • 赤字部分は防災防犯用品カタログに掲載がございます。カタログに掲載のない製品でもお取扱い可能なものもございますので、
    お問い合わせください。

防災防犯用品カタログはこちらよりダウンロードいただけます。

PDFを見る

関連情報