CASE 10
事例一覧を見る
×
1150年の時を渡って、今もその威厳を放ち続けている真言宗醍醐派の總本山、醍醐寺。
京都御所の東南、山科盆地に位置し、200万坪の広大な境内を擁します。平安時代初期に聖宝理源大師により開創され、以降、多くの天皇や皇后からの帰依を受け、壮大な寺院が計画・建立されました。
国宝75,537点、重要文化財430点※が国の指定を受けており、1994年には、「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されました。ヤマトプロテックからは、K/SMOKE PANEL、K/SMOKE DEVICE(無電源式)が導入され、国宝と重要文化財防火に貢献しています。
導入した製品
CASE10
總本山 醍醐寺