不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備の設置基準
スクロールできます
防火対象物分類 | 防火対象物用途 | 基準面積 |
---|---|---|
一般対象物 | ・自動車の修理又は整備の用に供される部分 | ・1階で500㎡以上 ・その他の階で200㎡以上 |
・駐車の用に供される部分(同時に屋外に出る階を除く)の床面積 | ・1階で500㎡以上 ・屋上部分で300㎡以上 ・その他の階で200㎡以上 | |
・昇降機等の機械装置により車両を駐車させる構造のもので収容台数が10以上のもの ・発電機、変圧器その他電気設備が設置されている部分で床面積が200㎡以上 ・鋳造場、ボイラー室、乾燥室その他多量の火気を使用する部分で床面積が200㎡以上 ・通信機器室で床面積が500㎡以上 ・道路と建築物とが一体をなすと認められる構造の道路部分の床面積 ※不活性ガスのみ可 | ・屋上で600m以上 ・その他の階で400m以上 | |
指定可燃物 等を貯蔵、又は 取扱うもの | ・綿花類、木くず、紙くず類、合成樹脂類 ・可燃性固体、液体類、合成樹脂類、不燃性、難燃性でないもの ・木材加工品及び木くず | 基準なし |
粉末消火設備の設置基準
スクロールできます
防火対象物分類 | 防火対象物用途 | 基準面積 |
---|---|---|
一般対象物 | ・飛行機または回転翼航空機の格納庫 ・屋上部分で回転翼航空機または垂直離陸航空機の発着の用に供されるもの ・自動車の修理又は整備の用に供される部分 | ・1階で500㎡以上 ・その他の階で200㎡以上 |
・駐車の用に供される部分(同時に屋外に出る階を除く)の床面積 | ・1階で500㎡以上 ・屋上部分で300㎡以上 ・その他の階で200㎡以上 | |
・昇降機等の機械装置により車両を駐車させる構造のもので収容台数が10以上のもの ・発電機、変圧器その他電気設備が設置されている部分で床面積が200㎡以上 ・鋳造場、ボイラー室、乾燥室その他多量の火気を使用する部分で床面積が200㎡以上 ・通信機器室で床面積が500㎡以上 ・道路と建築物とが一体をなすと認められる構造の道路部分の床面積 | ・屋上で600m以上 ・その他の階で400m以上 | |
指定可燃物 等を貯蔵、又は 取扱うもの | ・綿花類、木くず、紙くず類、合成樹脂類 ・可燃性固体、液体類、合成樹脂類、不燃性、難燃性でないもの ・木材加工品及び木くず | 基準なし |