

Voice of SENPAI 先輩の声「K.K」
私たちの仕事で守られる 命・財産がある
名前 | K.K |
---|---|
部署名 | 生産技術部 |
入社年 | 2018年 |
学部 | 理学部 |
Voice 01
生産ラインを安定化させるのが
ミッション
生産技術部のミッションは、生産ラインの安定稼働と効率化を図ることです。私は大阪工場のメンバーとして、日々生産設備のメンテナンスを行っています。電気関係の制御部分など、機械の部分は幅広く関わっていますね。
仕事に対する手応えを感じるときは、トラブルを未然に防げたときです。コミュニケーションを取りながら危機や不具合をいち早く察知し、先読みして解決できたときは、自分の成長を実感できて嬉しくなります。

Voice 02
人々の命・財産を守るために
父親が消防士だったこともあり、最初は消防士を目指していました。しかし、大学院で材料工学を研究していたので、防災の分野でもっと自分に適した仕事があるのではないかと思いました。そこで出会ったのが、ヤマトプロテックです。生産技術が一番やりたいことに近い分野でした。
消防設備は、人々の命・財産を守るために大切なものです。私たちによって生み出された消防設備によって助かる命・守られる財産があると考えると、とてもやりがいを感じますね。社会貢献性の高い仕事に関わることができて本当に良かったです。

Voice 03
広く深く知識を身につけたい
今後の目標は、広く深く知識を身につけることです。現場の全体の流れは理解していますが、毎日の業務が同じということはありませんし、対応が難しいケースに直面することもあります。そんな状況下でも自分で判断して動けるように日々勉強を続けています。
入社5年目になり、後輩の育成に関わる機会も多いです。これから入ってくるメンバーにも、私が培ってきた知識やコミュニケーションの取り方などを余すことなく伝えていきたいですね。

1日のスケジュール Daily Schedule
- 8:30
- 出社・朝礼
- 9:00
- 取引業者との打ち合わせ 新たな生産ラインの機械を導入する企業様や、メンテナンスを依頼している企業様と打ち合わせを行う。
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 設計業務 新しく導入する機械の設計を行う。
- 15:00
- 機械の製作 製作進行中の機械や、新しく導入する機械の製作を進める。
- 16:00
- 部内会議 進捗の確認、機械の製作に対する意見交換などを行う。
- 17:30
- メールチェック後 退社



