

Voice of SENPAI 先輩の声「A.H」
「あなたに任せてよかった」 と思われるような仕事を増やしたい
名前 | A.H |
---|---|
部署名 | 営業3部 |
入社年 | 2018年 |
学部 | 法学部 |
Voice 01
幅広いクライアントを担当
既存のお客様をメインに、点検のご案内をしています。既に関係性を築けている場合が多いので、新たなニーズがないか深掘りしていくようなイメージです。民間企業だけでなく、官公庁の案件に入札から関わるなど、クライアントの幅が広くて非常にやりがいを感じます。
民間企業の場合は、納期の関係もあるので、先方とのズレが生じないように丁寧にコミュニケーションを取ります。官公庁の場合は、自治体ごとに決められたルールがあるので、そのルールをしっかりと理解しながら進めていきます。様々なクライアントを担当することで、対応力の幅は広がっているように感じます。

Voice 02
母の影響で
防災設備の業界を選んだ
私の母が防災設備の会社に勤めており、学生時代はよく仕事を手伝っていたんです。メンテナンスに必要な仕様書の作成など、今の部署の仕事に近いことをしていましたね。ヤマトプロテックに入社を決めたのは、母の影響によるものが大きいです。
ヤマトプロテックに入社し研修後に営業職に配属になりました。
もともと人と話すことは好きだったので今も生き生きと働くことができています。
そんな背景から、ヤマトプロテックに入社してよかったと思っています。

Voice 03
頼られる営業になるために
消防設備の業界では、依頼した会社に継続してメンテナンスなどをお願いするのが基本です。その中で他社に切り替える理由の多くは、営業の対応不足によるものが多いです。お客様の期待を裏切らないように、人間力・対応力などに磨きをかけるなど、日々努力を続けています。「A.Hさんで良かった」「A.Hさんにお願いしたい」と思われるような営業になることが今の目標ですね。
また、成長したいという思いがある方は、ヤマトプロテックは魅力的な環境だと思います。周囲の社員も優しく、会社も成長をサポートしてくれるので、じっくりと時間をかけながら成長していくことができます。積極的に学ぼうという意志をお持ちの方であれば、ゼロからスタートする方でも、ヤマトプロテックで活躍できると思います。

1日のスケジュール Daily Schedule
- 8:30
- 出社・朝礼 メールチェック・スケジュール確認を行う。
- 9:00
- 社内で事務作業 打ち合わせ資料や見積書の作成を行う。打ち合わせ資料や見積書の作成を行う。
- 10:00
- 外出 午前中にお約束している企業様に伺う。(複数社)
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 外出 午後の時間でお約束をいただいているお客様への訪問。(複数社)
- 16:00
- 社内で事務作業 提案書や点検スケジュールの作成を行う。
- 17:30
- 退社



